MENU

【遊戯王】「無限泡影」の価格相場やデュエルでの使い方、効果解説や基本情報などのまとめ

【遊戯王】「無限泡影」の価格相場やデュエルでの使い方、効果解説や基本情報などのまとめ

「無限泡影」は2018年1月13日発売の「FLAMES OF DESTRUCTION」で初登場した通常罠です。

特定の条件下で手札から発動できるという特殊なこのカードについて遊戯王初心者にもわかりやすく紹介していきます。

販売価格をみる

「無限泡影」の基本情報

無限泡影
種別 属性
通常罠
レベル 種族
攻撃力 守備力
詳細
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

「無限泡影」の収録パックやレアリティの種類

収録パック 型番 レアリティ
FLAMES OF DESTRUCTION FLOD-JP077 スーパー
シークレット
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION 20TH-JPC99 シークレット
20thシークレット
RARITY COLLECTION -PREMIUM GOLD EDITION- RC03-JP049 ウルトラ
シークレット
コレクターズ
プレミアムゴールド

「無限泡影」の価格相場

「無限泡影」の価格相場は下記のとおりです。

レアリティ 参考型番 販売価格
スーパー FLOD-JP077 1,090円
ウルトラ RC03-JP049 770円
シークレット 20TH-JPC99 1,050円
20thシークレット 20TH-JPC99 21,000円
コレクターズ RC03-JP049 940円
プレミアムゴールド RC03-JP049 1,080円

※価格は2020年10月時点のものです。相場などによって変動する場合がございます。
※トレトクで状態ランクAでの販売金額の目安となります。

「無限泡影」の当店での人気型番は下記のとおりです。

1枚1,000円前後で取引されている「無限泡影」はプレイ用として購入される方が多い印象です。

また、20thシークレットレアは販売価格同様、買取価格もかなり高額となっておりますので、お持ちの方がおられましたらぜひトレトクにお売りください!

「無限泡影」の価格相場についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!

「無限泡影」のデュエルでの使い方

罠カードでは珍しい手札から発動できる効果を持った「無限泡影」の強さについて紹介します!

このカードの強みはなんといっても「手札から発動できること」でしょう!

フィールドに何もない場合という条件付きではあるのですが、後攻1ターン目で妨害札として使用するなら問題なしです。

また、セットした状態で発動できれば縦列の魔法・罠カードを無効化できるというボーナスもついてきます。

後攻1ターン目に手札から使えなければ普通にセットするという使い方になりそうですね。

ただし、サイクロン系のセット破壊カードや、罠カードの効果を無効にする効果には注意が必要です!

モンスター効果を無効にする手札誘発効果としては「エフェクト・ヴェーラー」と比べられると思います。

手札誘発効果とは?という方はこちらもチェック!
手札誘発効果についてわかりやすく解説した「増殖するG」の紹介記事

どちらも優秀な手札誘発カードですが、「無限泡影」の強みは、

  • 相手のメインフェイズ以外でも発動できること
  • モンスター効果を無効にする効果の対象にならないこと

だと思います。

また、墓地で発動する効果ではないので「マクロコスモス」などの影響下でも問題なく発動できるのも嬉しいポイントです。

ちなみに「発動を無効にする」のではなく、モンスターの「効果を無効にする」なので永続効果(そのモンスターが場にいる限り適用され続ける効果)も無効にできるのが地味に嬉しいポイント。

「無限泡影」がおすすめのデッキ

「無限泡影」はほぼすべてのデッキに採用が見込める汎用手札誘発カードです。
エフェクト・ヴェーラー」とどちらを採用するかはデッキによりますが、特に理由がないかぎり「無限泡影」優先でいいと思います。

また「不死武士」や「一族の結束」を採用するなど種族を統一する必要があるデッキであればこのカードを採用するのがおすすめです。

しかし、永続魔法・罠やペンデュラムなどフィールドに残りやすいカードを多用するデッキにはあまり向かないかもしれません。

ぜひ自身のデッキと相談しながら採用を検討してみてください!!

販売価格をみる

「無限泡影」の原作・アニメの登場シーン

アニメではゴーストガールがブラッドシェパード戦で使用。

後攻1ターン目に手札から発動し、「ドローン・コーポラル」の効果を無効にしようとしましたが、相手の効果により効果を無効にされました。

しかし、罠カードの発動には成功したので「オルターガイスト・マルチフェイカー」の特殊召喚を可能にしました。

「無限泡影」の関連カード

遊戯王 カード紹介カテゴリの最新記事