MENU

【遊戯王】「トロイメア・フェニックス」の価格相場やデュエルでの使い方、基本情報などのまとめ

【遊戯王】「トロイメア・フェニックス」の価格相場やデュエルでの使い方、基本情報などのまとめ

「トロイメア・フェニックス」は2018年1月13日発売の「FLAMES OF DESTRUCTION」で登場した炎属性・悪魔族のリンクモンスターです。

緩い素材指定リンク2でありながら、魔法・罠破壊効果に加え、特定条件下でのドロー効果と戦闘破壊耐性付与まで持った超便利カードになっています!

ここではそんな汎用性溢れるこのカードについて改めて遊戯王初心者にもわかりやすく紹介いたします!

「トロイメア・フェニックス」の基本情報

トロイメア・フェニックス

種別 属性
リンク/効果
リンク 種族
2 悪魔族
攻撃力 守備力
1900 0
詳細
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは戦闘では破壊されない。

「トロイメア・フェニックス」の収録パックやレアリティの種類

収録パック 型番 レアリティ
FLAMES OF DESTRUCTION FLOD-JP046 レア
SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.6 19SP-JP608 ノーマル
スーパー

「トロイメア・フェニックス」の価格相場

「トロイメア・フェニックス」の売買相場は下記のとおりです。

レアリティ 参考型番 販売価格
ノーマル 19SP-JP608 450円
レア FLOD-JP046 360円
スーパー 19SP-JP608 3,600円

※価格は2020年10月時点のものです。相場などによって変動する場合がございます。
※トレトクで状態ランクAでの販売金額の目安となります。

スーパーこそ少し高価ですが、光らないレアリティ2種はどちらも500円未満での購入が可能です。

また、入荷数・販売数としてはノーマルやレアが多いのですが、スーパーレアも入荷するとすぐに売れてしまうほど人気です。

お求めの方がおられましたら、こまめに在庫をチェックすることをおすすめします!

販売価格をみる

「トロイメア・フェニックス」のデュエルでの使い方

EXデッキ採用率100%!?迷ったらこれ入れとけ!

優勝デッキのレシピなどを見るとだいたい入っている「トロイメア・フェニックス」。

ノーマルはそんなに高額でもないしとりあえず入れているという方も多いハズ。

ここでは「そもそも何がそんなに強いのかわからないけどとりあえず入れている」というような方に向けて「トロイメア・フェニックス」の強さを紹介したいと思います。

本来の「魔法・罠」破壊は限定的

「トロイメア・フェニックス」の強さを可能な限りわかりやすく言い換えると、「モンスター2体でデッキから「サイクロン」が撃てる」です。

もう少し詳しく解説していきましょう。

相手の魔法・罠カードの破壊は遊戯王においてかなり有用な効果です。

安心して攻める場合は勿論、強力な相手のフィールド魔法や厄介な永続魔法・罠カードの除去は決闘を有利に進めるのに必要不可欠です。

本来、相手の魔法・罠を除去する場合下記のいずれかが必要です。

  1. 「サイクロン」などの除去カードを使用する
    手札になければならない
  2. メインデッキのギミックで破壊する
    それが可能なテーマやギミックである必要がある
  3. EXデッキのモンスターで破壊する
    召喚条件や出せるデッキが限られるなどの制限がある

しかし、全てのデッキにとって魔法・罠を除去する必要性があるにも関わらず、除去をするための状況や方法が限定的でした。

そのためデッキごとの工夫が必要だったわけですね。

「トロイメア・フェニックス」はいつでもどこでも破壊可能!

その常識を破壊したのが「トロイメア・フェニックス」です!

です。

レベルも種族も属性も関係ありません、名称が違えば相手のモンスターだってトークンだって素材になります。

カードゲームである以上避けることのできない運要素である、「除去カードを引けなくて負けた」や「デッキに対策カードが無いから負けた」といった部分をこのカードは超越しました。

デッキテーマに関わらず、モンスターを主軸としたほぼ全てのデッキを強化した奇跡のカードなのです。

魔法・罠破壊だけではない!

魔法・罠破壊だけでないのがこのカードの恐ろしいところです。

◯ドロー効果で減った手札を回復

相互リンク時のドロー効果は捨てた手札分を取り戻すことができます。

もちろん、手札を墓地に送る効果は時にメリットになることもあるので手札入れ替え以上のアドバンテージを期待できます。

◯戦闘破壊耐性を付与

リンク先のモンスターが相互リンク状態であれば戦闘破壊されなくなる効果も強力です。

リンクマーカーの位置が少し実用性に欠けますが、他の効果に付随する効果としては破格でしょう。

◯脅威の打点1900

攻撃力1900という点も個人的に評価したい部分です。

攻撃力1900という数字は星4以下の下級モンスターのほとんどを上から踏める数字であり、バトルフェイズでもしっかり打点として機能してくれます。

何より、これだけ効果モリモリなのに攻撃力1900もあるというのがさすがにやりすぎですね…。

 

「トロイメア・フェニックス」はあらゆるデッキに魔法・罠カード破壊を搭載させ、デッキによっては詰みパターンをひとつ潰すことができるカードです。

もしまだ採用していない方がおられましたらぜひ使ってみてください!!

「トロイメア・フェニックス」のおすすめのデッキ

「トロイメア・フェニックス」は前述の通り、モンスターを主軸にしたデッキであればどんなデッキにも入るポテンシャルがあります。

リンク素材の縛りが緩いのでたいていのデッキで召喚可能だからですね。

デッキの展開などに明確な使いみちがあって採用するのは勿論、保険として入れるだけでも十分な活躍が見込めるのではないかと思います。

発動されると詰みになる魔法・罠カードがあるデッキであれば間違いなく入れておくべきですし、強力なフィールド魔法を破壊できるだけでも効果的でしょう。

よほどEXデッキに余裕がない場合を除いて、採用しておいて損は無いのではないかと思います。

気づけば全てのデッキに入っていたなんてこともあるかもしれませんね。

EXデッキのモンスターでここまでの汎用カードというのもなかなかに珍しいのではないのでしょうか。

とても便利で強力な「トロイメア・フェニックス」の活躍の幅は無限大です。

販売価格をみる

「トロイメア・フェニックス」の関連カード

遊戯王 カード紹介カテゴリの最新記事