「リンクリボー」は、「2017年9月号の最強ジャンプの付属カード」として初登場した闇属性・サイバース族のリンクモンスターです。
どんなカードもリンク素材に変えてしまうというこのカード、当店でも人気カードの1枚となっています。
今回は、そんな「リンクリボー」について紹介していきます。
「リンクリボー」の基本情報
リンクリボー | |
---|---|
![]() |
|
種別 | 属性 |
リンク/効果 | 闇 |
リンク | 種族 |
1 | サイバース族 |
攻撃力 | 守備力 |
300 | – |
詳細 | |
レベル1モンスター1体 このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。 ②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
「リンクリボー」の収録パックやレアリティの種類
収録パック | 型番 | レアリティ |
---|---|---|
最強ジャンプ | SJMP-JP006 | ノーマルパラレル |
STARTER DECK(2018) | ST18-JP045 | ノーマルパラレル |
遊戯王チップスうすしお味 | YCPC-JP019 | ノーマル ミレニアム |
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20TH-JPC87 | シークレット ウルトラパラレル |
「リンクリボー」のデュエルでの使い方
「リンクリボー」は攻撃力300しかないリンク1のリンクモンスターでステータスは貧弱ですが展開を繋げる可能性は無限大です。
展開をつなげる可能性として「リンクリボー」の優秀な点はこの3つです。
- 特殊召喚しやすい星1モンスター1体から出せること
- 自身を蘇生する効果
- 相手モンスターの攻撃を実質無効化する効果
特殊召喚しやすい星1モンスター1体から出せること
全レベルの中でも特にサポートが多いのが星1モンスターたち。
「ワン・フォー・ワン」を始めとした特殊召喚魔法や、自力で特殊召喚が可能なモンスターも多いです。
星1モンスターには墓地からの特殊召喚に長けたものも多いため、
星1モンスター
↓
それを素材にリンクリボー
↓
墓地から星1モンスター特殊召喚
↓
星1モンスターとリンクリボーでリンク召喚
↓
墓地のリンクリボーの効果②を使って墓地から特殊召喚
↓
リンク召喚したモンスターとリンクリボーでさらにリンク召喚…
といった具合にリンクをつないでいくことも難しくありません。
また、星1のトークンからリンク召喚することも可能なため、「トークンを効果モンスターに変換」してさらにリンク召喚に繋げることができます。
自身を蘇生する効果
墓地の星1モンスターを除外して墓地から自身を蘇生します。
この効果の強いところはなんと言ってもリンク召喚に使用されたあとに場に帰ってくるというところでしょう。
上記の動きでもある通り優秀な星1モンスターと絡めることでさらなる展開、さらなるリンク召喚を可能にします。
しかもこの動きは星1モンスター1枚のみでの動きですので、他のカードを組み合わせれば可能性は無限大です。
この蘇生効果こそリンクリボーの可能性であり、優秀なリンクモンスターと言われる所以ではないでしょうか。
相手モンスターの攻撃を実質無効化する効果
相手モンスターの攻撃宣言時に自身をリリースすることで敵の攻撃力を0にする効果を持ちます。
場のモンスターの数が変わり戦闘の巻き戻しが発生するため、相手モンスターに自爆特攻させることはできないのですが、実質的に攻撃を無効化できる効果は強力です。
また②の効果とも相性が良く、リリースした自身を蘇生することでもう一度相手の攻撃を止めることができます。
「リンクリボー」のおすすめのデッキ
デッキに星1モンスター、星1トークンを生成できるカードが入っているのであればそれだけで採用圏内です!
リンクリボーを使用した展開パターンもたくさんあるので、そういった展開が可能なデッキにはもちろん採用してください!
展開以外にも相手の妨害にたいして柔軟に動くための防御札として使うこともできます。
例えば、自分の最初の動きに星1が絡む場合に、モンスター効果を手札誘発カードなどで無効にされたとしましょう。
自分の場には貧弱な星1モンスターが残り、しかもこのあとの展開は難しい。
このままでは返しのターンに相手の巨大モンスターにボコボコにされてしまいます。
そういう際に星1モンスターを「リンクリボー」に変換しておくことで相手の攻撃を最大2回は止めることができます。
限定的ではありますが、一部デッキでは有効かと思いますし、負け筋を減らすという意味では有用なのではないでしょうか。
「リンクリボー」は汎用性と可能性の塊のカードです。
何度かの再録によってお値段も落ち着いていますし、もし持ってない方がおられましたらぜひ当店でお買い求めください!
「リンクリボー」の原作・アニメの登場シーン
アニメ「VRAINS」ではPlaymaker(遊作)が使用し、Aiの相棒的ポジションにいるモンスターです。
元々はサイバース世界に生息しているモンスターで、Aiと最も親しく回想シーンではAiはリンクリボーに乗ってサボるシーンが描かれています。第2期、47話で正式にデッキに加入されました。
「リンクリボー」の価格相場
「リンクリボー」の価格相場はこちらになります。
レアリティ | 販売金額 | 参考型番 |
---|---|---|
ノーマル | 580円 | YCPC-JP019 |
ノーマルパラレル | 400円 | SJMP-JP006 |
シークレット | 850円 | 20TH-JPC87 |
ミレニアム | 600円 | YCPC-JP019 |
ウルトラパラレル | 320円 | 20TH-JPC87 |
※価格は2020年10月時点のものです。相場などによって変動する場合がございます。
登場時はその汎用性の高さと入手の困難さからカードの価値が高騰していました。
しかし翌年2018年のスターターデッキに収録されるなど、比較的手に入りやすくなったため現在では安定した価格になっています。
当店での「リンクリボー」の人気型番は下記のとおりとなっています。
比較的安価なレアリティが多く売れているようで、プレイ用に購入する方が多い印象です。