MENU

【遊戯王】「サイキック・リフレクター」の価格相場やデュエルでの使い方、基本情報などのまとめ

【遊戯王】「サイキック・リフレクター」の価格相場やデュエルでの使い方、基本情報などのまとめ

「サイキック・リフレクター」は2019年1月12日発売の「DARK NEOSTORM」で登場した星1・闇属性・サイキック族のチューナーです。

豊富なアクセス手段と、1枚からシンクロ召喚まで繋ぐ展開力が強力です。

今回はそんな「サイキック・リフレクター」について遊戯王初心者にもわかりやすく紹介していきます。

販売価格をみる

「サイキック・リフレクター」の基本情報

サイキック・リフレクター
種別 属性
チューナー/効果
レベル 種族
1 サイキック族
攻撃力 守備力
400 300
詳細
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記されたカードまたは「バスター・モード」1枚をデッキから手札に加える。
②:手札の「バスター・モード」1枚を相手に見せ、「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記された自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのレベルを4つまで上げる。

「サイキック・リフレクター」のレアリティの種類と価格相場

レアリティ 型番 販売価格
レア DANE-JP010 200円

※価格は2020年10月時点のものです。相場などによって変動する場合がございます。
※トレトクで状態ランクAでの販売金額の目安となります。

トレトクでは1枚200円で販売しております。

「サイキック・リフレクター」のデュエルでの使い方

シンクロデッキの万能薬!「サイキック・リフレクター」の特性について解説します!

2008年の拡張パック「CRIMSON CRISIS」にて初登場した【/バスター】カテゴリーを超絶強化したこのカード。

あまりに便利すぎて【/バスター】カテゴリーがシンクロ界のなんでも屋になっちゃいました!

ここでは「サイキック・リフレクター」の便利で強いところを2点お伝えします!

①このカード1枚で星6~9のシンクロモンスターが出せる!

優秀なサポートカードを使うことでこのカード1枚から星6~9のシンクロ召喚にまで繋げることが可能です!

(1)の効果でデッキから「バスター・ビースト」をサーチ。「バスター・ビースト」の効果で自身を手札から捨てて「バスター・モード」をサーチ。

(2)の効果で、手札の「バスター・モード」を見せて、墓地の「バスター・ビースト」を特殊召喚しレベルを調整することで、このカード1枚から星6~9のシンクロ召喚ができます!

バスター・ビースト
種別 属性
効果
レベル 種族
4 獣戦士族
攻撃力 守備力
1900 1200
詳細
①:このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。デッキから「バスター・モード」1枚を手札に加える。

このコンボの良いところは、「サイキック・リフレクター」の召喚方法を問わないことです。

緊急テレポート」等の特殊召喚からスタートすれば通常召喚権を残したままシンクロモンスターを場に出すことが可能です。

手札1枚からのスタートで、結果として手札が減っていないので、残りの手札でさらなる展開も期待できます。

ちなみにレベルを上げる効果は「対象にしたモンスターのレベルを1~4の間で上げる」効果なのでレベルを上げないということはできないので注意が必要です!

また、「サイキック・リフレクター」と特殊召喚した「バスター」モンスターを使って水晶機巧-ハリファイバー」をリンク召喚することも可能です。

「水晶機巧-ハリファイバー」からチューナーを特殊召喚し、さらなる展開に繋げることができます。

「サイキック・リフレクター」の強みは召喚方法を問わず、場に出ればそのまま展開の起点となる部分ですね!!

②アクセス方法がとにかく多い!

どんなに強力なカードでも引けなければ意味がありません。

しかしこのカードはアクセス手段がとても豊富なため、ほとんどのデュエルで活躍させることができると思います!

たとえば、星1モンスターなのでワン・フォー・ワン」による特殊召喚が可能ですし、サイキック族なので「緊急テレポート」でも場に出すことが可能です。

2020年10月現在では「ワン・フォー・ワン」は制限カード、「緊急テレポート」は準制限カードなので計3枚入れることができます。

この時点でデッキ内の「サイキック・リフレクター」は実質なんと6枚

また、バスター・スナイパー」の効果によってデッキから特殊召喚も可能です。

バスター・スナイパー
バスター・スナイパー
種別 属性
効果
レベル 種族
4 獣戦士族
攻撃力 守備力
1600 800
詳細
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「バスター・スナイパー」以外の「バスター・モード」のカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
EXデッキのSモンスター1体を相手に見せ、対象のモンスターの種族・属性はターン終了時まで、見せたモンスターと同じになる。

(この効果を使用するとそのターンはシンクロモンスター以外をEXデッキから特殊召喚することはできなくなるので注意が必要です。)

「バスター・スナイパー」は「炎舞-「天キ」」でサーチが可能なので実質6枚投入が可能

デッキに合計12枚も「サイキック・リフレクター」ないしそれに変わるカードを入れることが可能なのです!!

これだけの枚数を投入できるカードはそうはありません。

また、「サイキック・リフレクター」はレベル1のチューナーなので、「水晶機巧-ハリファイバー」の効果によって特殊召喚することもできます。

「サイキック・リフレクター」はその能力だけでなく、アクセスルートが豊富なので安定感がある点も強みだと思います!

 

もしシンクロ召喚を取り入れたデッキを構築したいと考えている方がおられましたら、ぜひ「サイキック・リフレクター」を検討してみてください!

販売価格をみる

「サイキック・リフレクター」がおすすめのデッキ

各種【/バスター】のデッキはもちろん、シンクロ召喚を起点にしたいデッキや「水晶機巧-ハリファイバー」を初動に使用したいデッキにもおすすめです。

【/バスター】デッキには無くてはならないほどの超必須カードだと思います。

シンクロデッキには「サイキック・リフレクター」+「バスター・ビースト」+「バスター・モード」+「緊急テレポート」の出張セットがおすすめです。

デッキに「ワン・フォー・ワン」が入っていたら役割が増えるのでなお良しですね!

枚数に関しては各デッキによって調整が必要かと思われますがデッキの安定感が増すこと間違いなしです!

【/バスター】デッキで遊びたい方、初動の安定性を求めたい方はぜひ採用を検討していただきたいです!!

「サイキック・リフレクター」の関連カード

遊戯王 カード紹介カテゴリの最新記事